アルティメットヒッツ ドラゴンクエストVI 幻の大地

プラットフォーム : Nintendo DS
CEROレーティング: 全年齢対象
5つ星のうち4.2 674個の評価

在庫状況について
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.
版: 廉価版

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 年齢対象 ‏ : ‎ 全年齢対象
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 13.99 x 12.6 x 1.6 cm; 100 g
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/2/3
  • ASIN ‏ : ‎ B004EWF0FK
  • 製造元リファレンス ‏ : ‎ NTRPYVIJ
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 674個の評価

商品の説明

Amazonより

天空シリーズ最後の作品がニンテンドーDSで登場!

SFC版の発売から15年を経て、ニンテンドーDS版『ドラゴンクエストVI 幻の大地』が様々な新要素を追加し登場します。

『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』に続く、天空シリーズ最後の作品。深淵なるナゾのストーリーがDSの2画面に広がり、個性豊かなキャラクターたちのセリフなどが追加されたことで、彩り豊かな冒険を楽しむことができます。デザイン面では、町マップのリニューアルをはじめ、キャラクターやモンスターなどのアニメーションも一新され、新たな機能も追加されました。

テーマは『自分探しの旅』

2つの世界を行き来し、繰り広げられる謎のストーリー。

主人公は山奥の村・ライフコッドに妹と暮らす極普通の少年。それがある日、精霊のお告げにより冒険の旅に出ることとなります。
個性的な仲間達との出会い、訪れた町で起こる不思議な出来事など、謎が謎を呼ぶストーリーが次々と展開。主人公は"本当の自分"を見つけ、この世界の謎を解くことができるのでしょうか。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
674グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのドラクエシリーズについて、以下のように評価しています: ゲーム内容については、言わずと知れた名作で、冒険の楽しさを実感できる作品だと感じています。ストーリーも面白く、世界の謎を解く旅というストーリーが面白いと好評です。グラフィックや動作についても良好な点が高く評価されており、特に戦闘画面に主人公などが出てこないためサクサク終わる点が好評です。また、価格面でも満足度が高いようです。難易度に関しては、最近のロープレよりも楽しめるとの声があります。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

23人のお客様が「ゲームの内容」について述べています。23肯定的0否定的

お客様はこのドラクエシリーズの中でも面白いと評価しています。冒険の楽しさを実感し、子供の頃の感動が蘇ったという声があります。ストーリーも面白く、世界の謎を解く旅や自分探しの旅といったストーリーが好評です。また、時代によるゲームの変化が面白いという意見もあります。

"久しぶりにやって おもしろかった。" もっと読む

"キャラ、ストーリーは良いと思います。 職業システムも、後述する勇者転職の件を除けば良好。 中盤のボスを撃破することで職業システムが解放されるのですが、このボスがなかなか手強く、無職で倒すのに一苦労します。..." もっと読む

"さっそくゲームしていますが思いのほかはまっています。 ドラクエシリーズ楽しいです。" もっと読む

"...どうにかして訴えて返品しようか検討中。 ゲーム内容は言わずと知れた名作なので、皆さんも是非楽しんで下さい! IV・V・VI購入検討中の方、IVでも同じ業者で新品と偽り中古を送りつけてきたのでまじでご注意を!" もっと読む

5人のお客様が「作品の質」について述べています。5肯定的0否定的

お客様はこのゲームについて、良い作品だと評価しています。シリーズがずっと最高で、戦闘画面に主人公などが出てこないため、サクサクと終わるという特徴があります。

"昔からこのシリーズはずっと最高。 戦闘画面に主人公などが出てこないので、戦闘もサクサク終わる。" もっと読む

"ドラクエシリーズの中でも とても良い作品です。" もっと読む

"良い商品..." もっと読む

"テンポが良い..." もっと読む

3人のお客様が「グラフィック」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこのゲームソフトのグラフィックについて高く評価しています。画期的な設定と遊びやすいコマンドが好評です。また、商品も綺麗で動作良好だと感じています。DQ初心者でもできる点や、綺麗な画面で動作良好であることも喜ばれています。

"商品も綺麗で動作は良好。予定の配達日より速く届いて感謝です。" もっと読む

"夢と現実とハザマの世界という画期的な設定と遊びやすいコマンド、グラフィックで 楽しめました。DQ初心者でもできるのが嬉しかったです。 職業レベル上げはうんざりする程退屈ですが 上げてしまうとラスボス攻略が楽になります。..." もっと読む

"元々ドラクエ6は私の中ではマイナーだったのですが、試しに買ってみたらとても面白く、大正解でした!!画像もとても綺麗ですし、絶対オススメです!!" もっと読む

3人のお客様が「価格」について述べています。3肯定的0否定的

お客様はこの値段でこの名作を遊べることを高く評価しています。特にGEOでの買い取り価格も満足しているようです。

"久々にやったら楽しかったです。 この値段でこのゲーム内容なら最高です。" もっと読む

"...物語、難易度、ともによかったです!最近のロープレよりも楽しめるはず!!安いしね^^ お願い古き良きRPGみたいなものが今後でてきますように。。" もっと読む

"この値段でこの名作が遊べるだなんて! しかもGEOでの買いり取り価格まあまあ良かったし! とにかく買わなきゃ損でしょ!" もっと読む

3人のお客様が「難易度」について述べています。3肯定的0否定的

お客様は、このゲームの難易度を高く評価しています。物語やストーリーの難易度が特に好評です。最近のロープレよりも楽しめると感じています。

"...その時代に名前くらいしか知らなかった私には大変満足できるものでした! 物語、難易度、ともによかったです!最近のロープレよりも楽しめるはず!!安いしね^^ お願い古き良きRPGみたいなものが今後でてきますように。。" もっと読む

"夢と現実とハザマの世界という画期的な設定と遊びやすいコマンド、グラフィックで 楽しめました。DQ初心者でもできるのが嬉しかったです。 職業レベル上げはうんざりする程退屈ですが 上げてしまうとラスボス攻略が楽になります。..." もっと読む

"終わっちゃいました。簡単です。じっくり楽しみたい人には向かないかも。" もっと読む

次にドラゴンクエスト6 または 天空シリーズをリメイクするとき。
星5つ中5つ
次にドラゴンクエスト6 または 天空シリーズをリメイクするとき。
ドラゴンクエスト6= 敵モンスターが仲間になる 敵モンスターの仲間キャラ数を スーパーファミコンの仲間キャラクターも含めて削らず 人間キャラクター以外も多数仲間に出来るようにして欲しい。ドラゴンクエスト4= クインメドーサ、エースドラゴン、グランドラゴーンの リメイク版で2000年に登場の企画をされていたモンスターもDS版で登場させて欲しい。ドラゴンクエスト4= 天空シリーズで唯一、人間キャラ以外の敵モンスターが仲間にならない作品なので、 5や6と同様に同じエピソードの流れである天空シリーズなら仲間になるモンスターも多数作って欲しい。天空シリーズのエピソードの流れは、6→4→5 ロトシリーズのエピソードの流れは、3→1→2
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2022年3月17日に日本でレビュー済み
    版: 廉価版Amazonで購入
    久しぶりにやって
    おもしろかった。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年4月12日に日本でレビュー済み
    版: 廉価版Amazonで購入
    キャラ、ストーリーは良いと思います。
    職業システムも、後述する勇者転職の件を除けば良好。
    中盤のボスを撃破することで職業システムが解放されるのですが、このボスがなかなか手強く、無職で倒すのに一苦労します。
    人間キャラを使い込みたいプレイスタイルなので、5の時よりも仲間モンスターが簡略化されたことにも不満はありません。

    問題点は2つ。
    1つは、勇者に転職するためには特別な条件が必要なのですが、ゲーム内では中途半端な情報しか提示されていません。
    中途半端な情報を表面的に読み取って上級職を無計画にこなすだけでは、勇者になれないのですね。
    お気に入りのキャラを勇者にしようと思ってひたすら上級職をこなしていたのですが、条件を厳密に知らなかったので、レベルが80~90くらいになってしまいました。
    このレベルになると、攻略知識や勇者の特技がなくても、素で裏ボスと戦えてしまうので、転職して新たな特技を覚えていく作業が虚しくなります。
    もう1つは、人間の仲間キャラで選択肢を誤ると加入しなくなるキャラがいることです。
    知らずに進行していてセーブまでしてしまったので、セーブデータを削除して最初からやり直しです。
    人間キャラを使い込みたい私としては、ここは大きなマイナスポイント。
    11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2024年2月28日に日本でレビュー済み
    版: 廉価版Amazonで購入
    ドラクエ前作プレイしてて、中でもドラクエⅥは上位に食い込む面白さ。
    スーファミ時代と違い、仲間になるモンスターは限定的で方法も変わったが、仲間との会話システムなど、より楽しい要素は増えた。
    さすがドラクエ。本当にどの作品も面白い。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年12月14日に日本でレビュー済み
    版: 廉価版Amazonで購入
    新品だと思って購入したが、届いたのは誰かが遊んだ冒険の書が入った中古品だった。
    この値段なので新品だと思ったのに、中古品ならはっきりと書いて欲しい。
    コンディションは新品と記入してあるじゃないか?中古品ってどういう事なのか?
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2023年1月1日に日本でレビュー済み
    版: 廉価版Amazonで購入
    昔スーパーファミコンの時は途中で辞めたけどこれ買って初めてゼンクリできました。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年10月25日に日本でレビュー済み
    版: 廉価版Amazonで購入
    ムドー討伐の序盤ですが、
    カジノでドラゴンシールド、プラチナメイルの装備補充。
    そして世界樹の葉×5を補充し、
    アモールの水は20個くらい買ってムドーの洞窟〜ムドーの城に乗り込んだ。

    主人公レベル12。ハッサン、ミレーユ、仲間になってすぐのチャモロ(初期レベル10)。
    バーバラは船で待っているらしい(ドラゴンの正体は・・?)。

    この時点でのチャモロ最強装備、青銅の盾、木のぼうし、みかわしの服、モーニングスター準備済み。

    ムドーは意外と弱かった。1回で倒せた。全滅せず。
    世界樹の葉は2回使った(ダンジョン内1ボス戦1)。アモールの水は1回しか使わなかった。

    「戦法」ほのおのツメを道具として使用(メラミの効果)。ゲントの杖(ベホイミの効果)使用。

    ムドー撃破後のレベル主人公13。
    この後特に行き先が示されることなく「自分探しの旅」開始。

    ダーマ神殿が復活するのですぐ転職。
    全員「遊び人」にし、マスターさせ、「踊り子」もマスター。
    「スーパースター」もマスターし、
    主人公レベル18。

    やり方は、最初下の世界のダーマ神殿(サンマリーノ)周辺で熟練度かせぎ。
    ハッサンがレベル15になってカウントされなくなったので、
    レイドック周辺に移動。
    レベル17でカウントされなくなり、
    上の世界の地底魔城周辺(もしくは内部)で熟練度かせぎ。
    地底魔城では「フレイムマン」が「いのちのきのみ」を落とすので取り、バーバラに使用。

    各職業の一回目の戦闘は敵が弱くてもカウントされるため、
    レイドック(最初の町)周辺で1度戦い、
    その後ルーラで移動する。
    「ヒント」くちぶえ、戦闘速度1、全員同じ職業で効率化、敵が多いとき逃げる。

    結果、主人公、ハッサン、ミレーユ、バーバラ、チャモロの5人が
    全員レベル18以下「スーパースター」マスターの状態で「自分探しの旅」開始。

    全員「ハッスルダンス」が使え、
    これからの展開が超ラクになりました。

    みなさん参考にしてください。

    アモスを仲間にしてから熟練度上げるのもありだし、
    ピエール、ホイミンを仲間にしてからあげるのもアリだと思います。

    「参考情報」ムドーの洞窟(城)突入前セーブデータ時間6時間30分。
    カジノのコイン75000枚(サンマリーノ)。

    はかいのてっきゅう・・コイン300000(欲望の町)。
    メタルキングよろい・・コイン150000(欲望の町)。
    (その後カジノ3時間でコイン39万枚到達。コツを掴む。記録された時間は1時間ほど)
    (コツ・・100コインスロットで3万枚の当たりを基本に狙う。1万枚くらい減らしても、3万枚当たればよし。1万枚以上減ったらリセット。小さい当たりは基本無視だが、最初に当たればセーブ。効率のよいやり方は2000枚以上くらい増えたらセーブ。1000枚くらい増えても継続セーブしない。基本大きな当たりを狙う)
    8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年9月26日に日本でレビュー済み
    版: 廉価版Amazonで購入
    ・良かった点
    スーパーファミコン版と比較し、AIがとても賢くなっている気がします。
    本作品は、技・魔法が多いうえに、敵の耐性などは初見ではわかりずらい点がありますが、
    AI操作ではその点を考慮し、最もダメージが効率的に出せる操作を勝手にやってくれます。
    また、道具の使用さえ行動選択肢に入れてくれるため、道中のMP節約も簡単になっています。
    そのため、初心者でもサクサク進めやすくなっているのではないでしょうか。
    (最近のDQシリーズは共通して遊びやすくなっているのかもしれませんが)

    ・残念な点
    SFC版では、いろいろなタイプの仲間と冒険ができたため、この点が制限されたのは非常に残念です。
    10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2021年3月5日に日本でレビュー済み
    版: 廉価版Amazonで購入
    昔からこのシリーズはずっと最高。
    戦闘画面に主人公などが出てこないので、戦闘もサクサク終わる。